


前田 充

サクラ、クルミ、ナラ等の無垢材を使って、家具や器、カトラリーなどの暮らしの道具を作っています。使いやすさを大切にした小物、どんな部屋にも自然と馴染む家具、長く使ううちに“やっぱりいいな”と思っていただけるような、シンプルなものづくりを心がけています。
展示会や全国各地のクラフトフェアへの出展のほか、国内外でのお取扱店でも作品をご覧いただけます。自宅の一室を改装したスペースでは、実際に作品をご覧いただいたり、椅子に腰かけてお試しいただくこともできます。お部屋に合わせたオーダー家具のご相談も承っています。今回は、一合サイズのお米カップやしゃもじ、コーヒーメジャーやパン皿、バターケース等、日々の暮らしの中で使う道具を中心に、丸盆や角盆もお持ちします。
無垢の木は、木目や色合いなど、ひとつひとつに個性がありますので、ぜひ実際に手にとって、お気に入りを見つけていただけたら嬉しいです。

「茶さじ」茶葉が滑り落ちないように表面を彫り跡をつけました。

「箸置き」自然と真ん中におさまるような形にしました。

「角盆」表面に彫りを施した角盆です。

「木べら」手になじむように考えました。

「畳ずりスツール」滑らせて移動できて畳やラグに跡が付きにくいスツール。

「お米カップ」丸い一合升です。