LIVE STAGE

ライブステージ

トークショー

松野屋・松野弘「松野屋と荒物雑貨」(10:30~11:30)

10.4 Sat. 10:30~11:30

◆ こんなことをお話しします!

かつて「荒物雑貨」といえば、町の荒物屋が扱う掃除用具や台所道具、買い物かごなど暮らしの道具全般として広く親しまれていました。工場による大量生産でもなく、高級な少量生産でもない、民衆的手工業が支える中量生産だからこその、品質の良さと手頃な価格。プラスチック製品が少なかった時代に自然素材で作られた道具は、使い勝手がよく頑丈で、経年変化とともに愛着も育まれる生活のよき相棒でした。長く使い続けられる荒物は、SDGsやサスティナブルといった現代的な環境問題への意識にもしっかりと応えてくれます。荒物を過去のもので終わらせず、無駄のない作りとその機能美を広めたい。現代の生活の中で活躍できる道具はまだまだあるはずだ。そんな想いとともに”現代の荒物”とその作り手を探し続ける、松野屋の活動についてお話しします。

◆ ご来場いただくみなさまへのメッセージ

「ベストでもベターでもない、ナイスなものづくり」から生まれる、暮らしの道具の魅力をお届けします。

 

◎プロフィール
「荒物・暮らしの道具 松野屋」の店主。京都の帆布の鞄屋でかばん作りの修業をしたのち、家業を継ぐ。その後、松野屋の業態をかばんの卸業から荒物の卸業に転換。丈夫で長持ち、使い込むほどに味わいが増す”民衆的手工業”の製品を国内外から見つけ出し、紹介している。ブルーグラスや小唄、落語などに精通した趣味人でもある。

URL