ATTRACTION
体験しよう! 参加しよう!お気に入りの器を金継ぎしよう!
2025.09.27
漆を使わない「現代金継ぎ」の技法で、手軽に金継ぎを体験してみませんか? 欠けてしまったり、ひびが入ってしまったりした器やお皿をご自宅からお持ちください。会場にご用意する道具を使いながら、金継ぎで修復することができますよ。破損していない器をお持ちいただいてもOK! 金彩の模様をあしらって楽しむこともできます。
「気軽に修復できることで、仕舞い込まず生活の中で気軽に陶器を使ってもらいたい」と話すのは、今回のガイドをしてくれるアーティスト・常田朝子さん。常田さんが直接丁寧に教えてくれるので、どなたでも安心して参加することができます! 修復された器は、キラキラとした模様があしらわれた唯一無二の作品へ。今回の金継ぎでは「真鍮粉」を使用するので、経年変化も楽しめますよ。ぜひお気軽にご参加くださいね!
*「現代金継ぎ」のため、漆を使用せず合成接着剤を使用いたします。
*修復できるのは、欠け、ひび、10~15㎝程度の作品の割れとなります。
*破損がなくても、金色に装飾を入れるだけもOK!
▶︎「現代金継ぎ」について、詳しくはこちら!
【講師のご紹介】
アーティスト・常田 朝子(つねだ ともこ)
陶器に絵付けをし始めたことをきっかけに金継ぎに出会った常田さん。東京・中目黒にある「Little TAO」をはじめ、様々な場所で金継ぎのワークショップを行っています。
公式サイト:https://littletao.com
Instagram:@littletao_littletao
場所
金継ぎ広場
参加費
器1つにつき1,000円(税込) **器のご用意が無い方も、常田さんの提供する割れた器(500円を予定)を購入することで、金継ぎを体験することができます。